1: 影のたけし軍団 ★
ここでもう一度、データをもとに冷静に日本の立ち位置を検証したい。
広がりつつある規制強化の動きは本当に正しいのか。
このままではいずれ武漢になる、イタリアになる、イギリスになる、ニューヨークになる、
そういわれ続けたが、結局どこにもならなかった。日本は日本のままだった。
厚生労働省の統計では、昨年の1月から7月までのインフルエンザによる日本の死者数は人口100万人当たり23.5人。
今回の新型コロナの死者数の実に3.2倍だ。
「今のところ」 「結果的に」ではあるが、新型コロナウイルスの死亡リスクはインフルエンザよりも小さい。
当初は、ウイルスの正体も不明でリスクも測り兼ねたが、徐々にリスクの中身が明らかになってきた。
リスクの把握と状況の変化に応じた適度で冷静な対策が必要だ。
事故死を恐れ車や旅客機の使用を禁止する国を知らない。
事故の発生を抑えつつ活用していくのが正しい判断だ。羹に懲りて膾を吹いてはならない。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200802_184533.html

【話題】インフルエンザ感染者数は年間1000万人、1日当たりの感染者数は3万人、新型コロナの感染者数より2桁多い、死者数3300人★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595637199/
広がりつつある規制強化の動きは本当に正しいのか。
このままではいずれ武漢になる、イタリアになる、イギリスになる、ニューヨークになる、
そういわれ続けたが、結局どこにもならなかった。日本は日本のままだった。
厚生労働省の統計では、昨年の1月から7月までのインフルエンザによる日本の死者数は人口100万人当たり23.5人。
今回の新型コロナの死者数の実に3.2倍だ。
「今のところ」 「結果的に」ではあるが、新型コロナウイルスの死亡リスクはインフルエンザよりも小さい。
当初は、ウイルスの正体も不明でリスクも測り兼ねたが、徐々にリスクの中身が明らかになってきた。
リスクの把握と状況の変化に応じた適度で冷静な対策が必要だ。
事故死を恐れ車や旅客機の使用を禁止する国を知らない。
事故の発生を抑えつつ活用していくのが正しい判断だ。羹に懲りて膾を吹いてはならない。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200802_184533.html

【話題】インフルエンザ感染者数は年間1000万人、1日当たりの感染者数は3万人、新型コロナの感染者数より2桁多い、死者数3300人★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595637199/
引用元: ・【話題】 新型コロナの死者数はインフルエンザの3分の1、規制強化は妥当なのか? [影のたけし軍団★]
SPONSORED LINK
18: 不要不急の名無しさん
>>1
なんでこんだけ経済止めてる状態の数字を比べるのか?
ガイジかよ?
なんでこんだけ経済止めてる状態の数字を比べるのか?
ガイジかよ?
2: 不要不急の名無しさん
今遊べない奴は一生負け組
冬に遊べると思うか?
冬に遊べると思うか?
4: 不要不急の名無しさん
アホかいな
6: 不要不急の名無しさん
蔓延してる限り五輪は無理だよ
7: 不要不急の名無しさん
大丈夫ですね
GoToトラベル利用して帰省と観光することにしました
8: 不要不急の名無しさん
高齢者が危ないからな
インフルエンザで志村は死なん
インフルエンザで志村は死なん
9: 不要不急の名無しさん
だからインフルエンザは夏ないだろ
コロナは夏でも感染して
どんどん増えてるんだから
死者数もインフルエンザ抜かすぞ
分かるじゃん
コロナは夏でも感染して
どんどん増えてるんだから
死者数もインフルエンザ抜かすぞ
分かるじゃん
10: 不要不急の名無しさん
賢い奴はワクチンできるまでは羅漢しないだろうな
11: 不要不急の名無しさん
インフルエンザにない重い後遺症
これがすべて
これがすべて
12: 不要不急の名無しさん
実際なんでこんなに死者の数違うんだ?
違うウイルスみたいだ
違うウイルスみたいだ
13: 不要不急の名無しさん
特効薬がある病気とない病気を比べても意味ないだろ
14: 不要不急の名無しさん
アメリカ人はもう15万人、死んでもぞ?
16: 不要不急の名無しさん
インフルエンザなんて大したことないだろ
17: 不要不急の名無しさん
>このままではいずれ武漢になる、イタリアになる、イギリスになる、ニューヨークになる、
そういわれ続けたが、結局どこにもならなかった。日本は日本のままだった。
だだいまなりそうだが?
>当初は、ウイルスの正体も不明でリスクも測り兼ねたが、徐々にリスクの中身が明らかになってきた。
リスクの把握と状況の変化に応じた適度で冷静な対策が必要だ。
後遺症で肺機能低下があるとかいわれてきてるが?
そういわれ続けたが、結局どこにもならなかった。日本は日本のままだった。
だだいまなりそうだが?
>当初は、ウイルスの正体も不明でリスクも測り兼ねたが、徐々にリスクの中身が明らかになってきた。
リスクの把握と状況の変化に応じた適度で冷静な対策が必要だ。
後遺症で肺機能低下があるとかいわれてきてるが?
19: 不要不急の名無しさん
インフルエンザも罹ったことないから怖くてしかたない
20: 不要不急の名無しさん
自粛反対する方も素人ばかりではない
専門家なら自粛推進して当たり前って考えがおかしい
言論封殺も大概にしとけ
専門家なら自粛推進して当たり前って考えがおかしい
言論封殺も大概にしとけ
コメント
コメントする